

EPAには中性脂肪を減らし血液をサラサラにする働きや血小板の凝集を抑えて血栓を作らせない働きが期待できます。高脂血症は中性脂肪が増加して血液がドロドロになることが原因となるので、EPAによって中性脂肪を減らすことは重要となります。

DHAは動脈硬化を引き起こす悪玉コレステロールを減らす役割を持つ成分です。血管の内側にコレステロールが付着すると、血管が狭くなって詰まりやすくなるので、DHAで血管に付着しているコレステロールを剥がしていくことはとても重要です。

ナットウキナーゼには血栓を溶かす働きがあります。中性脂肪やコレステロール同様、血栓も血管を詰まらせる原因となりますから、同時に減らしていくのが理想的です。特に血栓はコレステロールの上に覆い被さるように付着することが多いので、しっかりと取り除くことが重要となります。